光闇属性のレンジャーは育成の大変さと引き換えにとても強力な性能を持っています。
そのため、PvPの上位プレイヤーのパーティは光闇属性レンジャーが大きな割合を占めています。
強力な光闇属性レンジャー達ですが、どのレンジャーが特に強いのか気になる方も多いと思います。
そこで、この記事では全闇属性レンジャーをランキング形式で解説していくので、ガチャや育成の参考にしていただければ幸いです!
ランキングはあくまで個人的に作成したものなので、解釈が異なる順位のレンジャーもいるかもしれませんがご了承ください。
- 闇属性ピックアップガチャについて
- 闇属性のランキング
こちらの記事では光属性レンジャーのランキングについて解説しているので、ぜひ読んでみてください!

闇属性ピックアップガチャについて
闇属性ピックアップガチャとは毎年一月後半に登場するほぼ全ての闇属性レンジャーが排出される特別なガチャです。
一月中旬に光属性ピックアップが、後半に闇属性ピックアップが来るのが恒例です。
普段のガチャからは光闇属性のレンジャーは排出されないため、非常に貴重なガチャになっています。
またこのガチャの大きな魅力はその排出率の高さにあります。
今回は年末に新たに登場した屋台ロンと同時に排出対象だったホワイトクリスマスメリー以外の9体がそれぞれ0.78%の確率で排出されます。
つまり合計約7%の高確率で闇属性レンジャーをゲットすることができます!
破格の数字になっているため、絶対に引くべきガチャです!
ランキング
それでは闇属性レンジャーの最強ランキングを12位から順番に紹介していきます。
主にPvPにおける強さや使用される頻度で序列をつけました。
参考程度にご覧ください!
14位 怪獣の調教師サリー


怪獣の調教師サリーは敏捷タイプのレンジャーです。
スキル
第1スキル | 第2スキル |
・敵のバフ効果解除 ・体力持続回復の解除 ・敵の無敵スキル解除 | ・毎秒の攻撃力×600%の範囲ダメージ (持続時間:レベル×0.05秒) ・敵軍スキル使用不可 (持続時間:レベル×0.05秒) ・敵の光属性を無属性に変更 (持続時間:レベル×0.05秒) |
第1スキルは無敵解除やバフ解除等敵の強化を防ぐスキルです。
第2スキルは持続ダメージに加えスキル使用不可や属性変更が行えます。
持続ダメージは微妙ですが、スキル使用不可はその名の通りスキルを使用できなくなるので強力です。
また自身へのダメージが大きい光属性を無属性にすることで被ダメージを減らしつつ与えるダメージは大きくすることができます。
しかし無敵解除はこのスキルにはついていないのが残念な点です。
アビリティ・その他
第1アビリティ | 第2アビリティ |
ミネラル回復 | 敵軍生成妨害 |
アビリティの敵軍生成妨害は優秀な妨害アビリティです。
このレンジャーは普通のレンジャーと比べればそこそこな性能ではあるものの、闇属性レンジャーで唯一のハズレ枠という印象です。
ツクヨミブラウンの次に古いレンジャーなので仕方ないかもしれませんが、最も古いツクヨミブラウンは現役なのでその差は歴然です、、、
13位 ホワイトクリスマスメリー


ホワイトクリスマスメリーは力タイプの飛行レンジャーです。
スキル
第1スキル | 第2スキル |
・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×3900%の範囲ダメージ ・範囲内の敵1体に誘惑効果(8秒) | ・体力200%アップ(7秒) ・スキル回避率30%アップ(7秒) ・移動速度20%アップ(7秒) ※飛行ユニットのみ適用 |
第1スキルは無敵解除×高火力の強力な組み合わせに加えて誘惑も持っています。
3900%という高火力で地上の敵の殲滅に貢献できるだけでなく、誘惑で相手のレンジャー1体を味方にすることで敵を分断することができます。
誘惑は非常に強力な効果なので優秀なスキルと言えます。
第2スキルは全て飛行レンジャーに重要なバフになっています。
力タイプなのでデフォルトではスキル回避率を持っていないもののスキルで補えるというのは強力です。
アビリティ・その他
第2アビリティ |
最後の攻撃 |
アビリティの最後の一撃は撃墜された際にどちらかのスキルを必ず発動できるかなり強力なアビリティです。
順位が低くなってしまったクリスマスメリーですが、これはあくまでも闇属性の中での相対的なものなので、レンジャー全体では非常に強いレンジャーです。
ミネラルがかなり重いのは難点ですが、数少ない誘惑持ちのレンジャーである点も含めて十分にPvPで活躍できる性能です!
12位 屋台ロン


屋台ロンは敏捷タイプの迎撃レンジャーです。
スキル
第1スキル | 第2スキル |
・攻撃速度250%アップ(10秒) ・通常攻撃を範囲攻撃に変化(10秒) | ・敵の無敵スキル解除 ・敵のバフ効果解除 ・攻撃力×2800%の範囲ダメージ ・敵軍スタン(4秒) ※飛行ユニットだけを攻撃 |
第1スキルの攻撃速度アップと範囲攻撃化によって通常攻撃による迎撃性能が上がります。
範囲攻撃はあまり広くありませんが、一度に複数体の飛行レンジャーを攻撃できるというだけでかなり迎撃性能が高くなります。
第2スキルは無敵解除×高火力に加えバフ解除やスタンもついています。
貴重な無敵解除アタッカーなので全ての飛行レンジャーに安定して火力を出せます。
またスタンやバフ解除も非常に優秀な効果です。
アビリティ・その他
第2アビリティ |
復活 |
アビリティの復活により、80%の確率で倒されても復活できます。
ミネラルを消費せずにもう一度仕事ができるのが強力です。
屋台ロンは2022年の最初に実装された闇属性レンジャーで、現状最強の迎撃要員と言えます。
味方のサポートはできませんが、迎撃に圧倒的に特化しているため確実に飛行レンジャーを撃ち落としてくれます。
屋台ロンがいれば飛行レンジャーは怖くありません!
11位 ムーン雪だるまサリー


ムーン雪だるまサリーは敏捷タイプの迎撃レンジャーです。
スキル
第1スキル | 第2スキル |
・範囲バリア形成(3秒) ・味方のデバフ解除 ・スキル抵抗率60%アップ(10秒) | ・攻撃力×2600%の範囲ダメージ ・体力持続回復の解除 ・敵の攻撃速度40%ダウン(7秒) ※飛行ユニットだけを攻撃 |
第1スキルは迎撃レンジャーにも関わらず無敵やスキル抵抗アップ、デバフ解除といったサポートができます。
自身の迎撃性能はあげられませんが、サポーターとしてかなり優秀なスキルです。
第2スキルは飛行レンジャーを撃墜する主火力になります。同時に移動速度ダウン等で弱体化もできます。
アビリティ・その他
第2アビリティ |
敵軍生成妨害 |
アビリティの敵軍生成妨害は強力な妨害アビリティです。
基本的に迎撃レンジャーには迎撃だけに特化したレンジャーが多い中、雪だるまサリーは第1スキルで味方のサポートをしたり、アビリティで妨害に貢献したりできます。
迎撃を入れても妨害アビリティの枠を潰さずに済むのは大きな強みです。
サポート性能が優れていますが、十分に迎撃としての役割を果たせます。
敏捷タイプなのでデフォルトで決定打関連のステータスがあるのも優秀です。
屋台ロンの方が迎撃性能は高いですが、汎用性の高さを加味して雪だるまサリーの順位を上にしました。
10位 反抗期学生ムーン


反抗期学生ムーンは力タイプのレンジャーです。
スキル
第1スキル | 第2スキル |
・敵の持続回復妨害(5秒) ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ ・敵軍ノックバック | ・範囲バリア形成(5秒) ・攻撃力320%アップ(7秒) ・移動速度180%アップ(7秒) |
第1スキルは高火力とノックバックの攻撃スキルです。無敵解除がついていないのが残念ですが当たれば強力なスキルです。
第2スキルは無敵と攻撃速度アップと移動速度アップを全て高水準でかけられます。このスキルの汎用性は高くPvPではもちろん、イベントステージでもとても輝きます。
また第2スキルは出動後1秒で発動するため、一瞬で前衛に出ることができるのも強力です。
イベントステージにおいてはこの第2スキルの項目は全て最重要スキルなので、反抗期ムーンの存在でスコアが上がります!
アビリティ・その他
第1アビリティ | 第2アビリティ |
ミサイルチャージ妨害 | 敵軍生成妨害 |
アビリティのミサイルチャージ妨害は微妙ですが敵軍生成妨害は優秀です。
力タイプの前線にでるレンジャーですが非常に強力なサポートのできるレンジャーです!
9位 パインティキアリス


パインティキアリスは敏捷タイプのレンジャーです。
スキル
第1スキル | 第2スキル |
・スキル発動率50%アップ(7秒) ・スキル命中率30%アップ(7秒) ・一部自軍のスキルクールタイムの初期化 | ・敵軍スタン (持続時間:レベル×0.05秒) ・敵のスキル回避率60%ダウン (持続時間:レベル×0.05秒) ・敵の回避率60%ダウン (持続時間:レベル×0.05秒) |
第1スキルがティキアリスの目玉で、スキル発動率やスキル命中率といったPvPで重要なステータスを挙げつつスキルクールタイムを初期化することができます。
全てのレンジャーのスキルにはクールタイムがあるため、一度スキルを発動したらレンジャー毎に異なって設定されているクールタイムが経過するまで同じスキルは打てません。
しかし、このスキルクールタイム初期化が発動すると味方のレンジャーは一旦クールタイムが初期化されるため一斉にスキルを打つことができます。
どれだけスキルを打てるかが大事なPvPにおいて重宝される超強力なスキル効果です!
第2スキルはスタンや回避率系のデバフをかけられます。
無敵解除がついていませんが、当たれば強力なスキルです。
アビリティ・その他
第1アビリティ | 第2アビリティ |
最後の攻撃 | ミネラル生産妨害 |
アビリティはどちらも強力です。
出動後すぐに倒されても最後の一撃で第1スキルを発動できればそれだけで役割が果たせますし、ミネラル生産妨害で妨害にも貢献できます。
フェアリーテイルコラボで登場したエルザの存在により見る機会は減ったものの、数少ないクールタイム初期化要員でありそれ以外の性能も噛み合っている今でもかなり強力なレンジャーです!
コメント