スプラトゥーン3の発売でさらに盛り上がっているスプラトゥーンですが、Wifiの問題で満足にプレイすることができない方もいると思います。
またソフトバンクエアーを契約するか迷っているものの、あまり評判が良く無いためオンラインゲームができるかどうか心配な方もいると思います。
オンラインゲームはどんなゲームかによって同じ通信環境でも快適さは大きく変わります。
そこで、この記事ではスプラトゥーンが快適にプレイできるかどうかについて焦点を当てて解説していきます。
興味のある方はぜひ最後まで読んでいってください!
現在、株式会社NEXTが提供するソフトバンクAirを契約すると30,000円のキャッシュバックを受けられます!
サービスはソフトバンクエアーと全く同じなので最安値でソフトバンクエアーを利用できます。
興味のある方はチェックしてみてください。
ソフトバンクエアーについてはこちらで解説しています。
詳細は解説していきます。
結論:問題なく遊べる!
結論から先に言いますが、ソフトバンクエアーでスプラトゥーンは問題なくプレイすることができます!
スプラトゥーンは同時にプレイする人数が少ないせいか、ソフトバンクエアーの回線が混雑する時間帯でも何のストレスもなくプレイすることができました。
マッチした他のプレイヤーにはラグいプレイヤーだと思われている可能性はありますが、こちらからすると何も不自由さを感じませんでした。
ちなみに、大人気FPSであるApex Legendsをプレイした際には、昼間は問題なく遊べるものの、混雑する時間帯はプレイしづらかったです。
推奨される回線速度
まずはスプラトゥーンをする上で重要な回線速について説明します。
回線速度には下り(ダウンロード)と上り(アップロード)があります。
ゲームをする上で重要なのはデータの受信に関する下りの数値です。
回線速度はbps(bits per second)で表します。
最も使われる値はMbpsですが、回線速度の単位は以下のようになっています。
回線速度の単位
1Kbps=1,000bps
1Mbps=1,000Kbps
1Gbps=1,000Mbps
そしてインターネット回線の回線速度を調べる際に重要なのは最大速度ではなく平均速度です。
最大速度はあくまで理論値なので、普段その値になることはほとんどありません。
多くの人が実際に使っている時の回線速度がとても重要です。
また使用目的ごとに推奨される回線速度は以下の通りです。
メールの送信 | 128kbps〜1Mbps |
SNSやWeb閲覧 | 1Mbps〜10Mbps |
動画の視聴 | 3Mbps〜25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
快適にゲームをするためには少なくともこのくらいの数値が望ましいです。
20Mbpsくらいでも普通にプレイできますが、快適にとなると30以上が望ましいです。
オンラインゲームと一括りにしてもゲームによってかなり体感でやりづらいと感じる回線速度は異なり、人数が多かったり、コンマ数秒が勝敗を分けたりするゲームほど高い回線速度が必要です。
ソフトバンクエアーの回線速度
まずは実際に僕自信がソフトバンクエアーを使用して測った回線速度を紹介します。
僕が現在使用しているソフトバンクエアーの端末はターミナル4なので5G回線に対応している最新機種よりは古いものですが、今でも一般的に広く使われている機種です。
ソフトバンクエアーの5G回線はいまだに普及していない地域もたくさんあるため、どこでも使えるターミナル4の検証結果の方が適していると思います。
午前中 | 55〜60Mbps |
12時〜6時 | 55〜67Mbps |
6時〜10時 | 7.4〜9.3Mbps |
10時〜深夜1時 | 5.7〜7.7Mbps |
深夜1時〜 | 53〜69Mbps |
地域や周りに使っている人がどれくらいいるかでも大きく変わりますが、僕が住んでいる地域では回線速度はこのような結果になりました。
結論として、深夜1時〜午後5時までは約60Mbps、午後5時〜深夜1時は約7Mbpsということがわかりました。
地域によっては混雑する夜の時間帯でも15〜20Mbps出るようなので細かい部分に関しては使ってみないとわかりません。
自分の住んでいる地域の回線速度が知りたい方はこちらから確認することができます。
昼間の時間は何をするにしても問題ない十分な回線速度ですが、やはり混雑する夜は速度制限がかかってしまいます。
しかし、この時間帯は必ずしもこの速度になると言うわけではありません。
10時頃でも30Mbps以上あって快適な日もあるため、あくまで参考程度に見てください。
スプラトゥーンをプレイした感想
実際にスプラトゥーン3でナワバリバトルやバンカラマッチ、サーモンランをプレイしてみましたが、どのモードでも全く違和感がありませんでした。
当初はインクを塗った場所が反映されなかったり、プレイヤーがカクカク動いたりするのかと思いましたが、決してそんなことはありませんでした。
別の場所で光回線でプレイした時と、正直大きな差はなかったので問題ないと言えます!
置くだけの無線Wifiなので仕方ないですが、ソフトバンクエアーの回線速度は良くは無いため契約するのが不安な方もいると思います。
しかしスプラトゥーンに関しては満足にプレイできるため安心してください。
ソフトバンクエアーについて
最後にソフトバンクエアーについて簡単に紹介します。
置くだけで使えるホームルーター
工事不要のモバイルルーターにはさまざまな種類がありますが、使用量無制限のサービスはかなり少なく、その中でも圧倒的に安いのがソフトバンクエアーです。
最新のソフトバンクエアーであれば5Gにも対応しているため、エリアは限られるものの高速通信も可能になっています。
5Gの対応エリアはこちらから確認できます。
最安値で無制限Wifiが使える
前述した通り、ソフトバンクエアーの最大の魅力は、工事不要のWifiなのに非常に安く無制限のルーターが使えるという点です。
また、株式会社グッドラックが提供している「モバレコAir」は全くソフトバンクエアーと同じサービスですが最安値で利用することができます。
こちらは端末購入型の料金です。
ターミナル5(割引き) | ターミナル4NEXT(割引き) | |
1〜2ヶ月 | 2,167円 (−3,201円) | 2,167円 (−3,201円) |
3〜24ヶ月 | 3,679円 (−1,689円) | 2,750円 (−1,689、−929円) |
25ヶ月以降 | 5,368円 (−0円) | 2,750円 (−1,689、−929円) |
ターミナル5は5G提供エリアで、それ以外ではターミナル4NEXTがおすすめです。
購入型の場合は3年ほど使わなければ解約時に残りの端末代金を払わなければいけないため、長期間使わない予定であればレンタル型がおすすめです。
ターミナル4 | |
1〜2ヶ月 | 2,706円 (−3,201円) |
3〜24ヶ月 | 4,218円 (−1,689円) |
これでも、一般的に無制限のモバイルルーターとなると4,000〜6,000円くらいかかるため、リーズナブルです。
8日以内なら無料で返却できる
ソフトバンクエアーは契約して家に届いてから8日以内であれば返却・契約解除することができ、お金はいっさいかかりません。
最初は8日間では短いのではないかと思いましたが、実際に1週間も使えば十分に時間毎にどのくらいの回線速度なのかを体感することができました。
8日間さまざまなことに使ってみてしっかり吟味できるため、ぜひお試ししてみてください!
まとめ
ソフトバンクエアーでスプラトゥーンが快適にプレイできるかについて紹介させていただきました。
一人暮らしの場合などは特にWifiの選択肢があまりなかったりすると思います。
比較的気軽に契約できるソフトバンクエアーでスプラトゥーンはしっかり遊べるためその点の心配は必要ありません。
興味のある方はぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント