LINEレンジャーの醍醐味の一つが2か月に一度のコラボイベントであり、毎回コラボ時には強力な性能を持ったレンジャーが登場します。
LINEレンジャーのリリースからかなりの年月が経ちコラボレンジャーの数も増えています。
そこで、この記事では今までに登場したコラボレンジャーの中で現環境でも活躍しているレンジャーを紹介します!
ランキングはあくまで個人の見解なので参考程度に読んでいただけると幸いです。
コラボレンジャーの最強ランキング
レンジャーの評価基準
このランキングでは特に強力なコラボレンジャーをSSランク〜Bランクに分けました。
PvPでも活躍し得るレンジャーのみを評価したので、これが全てのコラボレンジャーではありません。
評価基準としては
- スキルやアビリティなどの性能
- PvP環境への刺さり具合
- PvPでの使用状況
などの観点から独断と偏見でランク付けしました。
絶対的な評価になっているわけでは無い点をご了承ください。
コラボレンジャー最強ランキング
SS〜Aの三つのランクに分けて特に強力なレンジャーの評価を行いました。
同じランク帯の中では基本的に先に紹介されているレンジャーほど評価が高いです。
【SSランク】(環境最強クラス)
- エミリア
- 範馬刃牙
- エルザ
- レム
【Sランク】(最強ではないが非常に強力)
- しんのすけ
- エレン(新)
- アダム
- オリバ
- とわ
【Aランク】(そこそこ強い)
- リヴァイ(新)
- ナツ
- ひまわり&シロ
- せつな
- 麻倉 葉
- メリオダス
SSランク
エミリア

第1スキル(CT8秒)(範囲310) | 第2スキル(9秒)(範囲330) |
・敵の無敵スキル解除 ・敵軍スキル使用不可(6秒) ・攻撃力×3000%の範囲ダメージ | ・スキル抵抗60%アップ(7秒) ・スキル回避率60%アップ(7秒) ・体力×60%の範囲回復(1秒あたり)(7秒) |
エミリアは『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボで登場した木属性の知能タイプレンジャーです。
登場直後は微妙な印象でしたが、敵の攻撃がほとんど当たらない410という攻撃範囲の広さでどんどん溜まっていく上、最高の攻撃力による超高火力で敵を殲滅できる点から環境最強のアタッカーになりました。
無敵解除と高火力に加え6秒間のスキル使用不可はとても強力な効果です。
第2スキルも耐久力を満遍なく上げられるため腐ることがありません。
アビリティの出動スタン:敏捷は初登場アビリティで、出動時に50%の確率で4秒間のスタンを敵の全て敏捷タイプにかけられます。
天敵となる火属性アタッカーが少ないことも相まって、最強のアタッカーになっているレンジャーです。
範馬刃牙

第1スキル(CT8秒)(範囲310) | 第2スキル(CT8秒)(範囲330) |
・敵の無敵解除(5秒) ・攻撃力×3100%の範囲ダメージ ・敵軍スタン(5秒) | ・範囲バリア形成(4秒) ・攻撃力300%アップ(7秒) ・一部自軍のスキルクールタイムの初期化 |
範馬刃牙は『範馬刃牙』コラボで登場した火属性の敏捷タイプレンジャーです。
火属性で環境的には不利な属性ですが、無駄な要素が一つもないPvP必須レンジャーです。
第1スキルはクールタイムが8秒と比較的短いのにも関わらず、無敵解除&スタンが5秒とかなり長いです。
火力が出せるためアタッカーとしても活躍できます。
第2スキルはPvPに必要不可欠な無敵とスキルクールタイム初期化を一つのスキルで担い、どこでも活躍する攻撃力アップもついています。
スキルの汎用性の高さは全レンジャー最強格だと思います。
アビリティの敵ミネラル増加2は最強妨害アビリティの一つです。
火属性であり立ち位置が220と中衛のため水属性の強力なアタッカーに倒されやすいという明確な短所はありますが、十分過ぎる性能のレンジャーです。
エルザ

第1スキル(CT9秒)(範囲300) | 第2スキル(CT9秒)(範囲350) |
・一部自軍のスキルクールタイムの初期化 ・スキル命中率30%アップ(7秒) ・味方のスキル範囲20%アップ(7秒) | ・敵の無敵スキル解除 ・範囲内のスキル抵抗50%ダウン(7秒) ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ |
エルザは『フェアリーテイル』コラボで登場した木属性の敏捷タイプレンジャーです。
登場から1年半以上経過していますが、いまだに全てのトッププレイヤーたちが使用し続けているレンジャーです。
最大の特徴は第1スキルにあります。
PvPで無くてはならないスキルクールタイム初期化と同時に、スキル範囲20%アップを持っているのが非常に強力です。
知能タイプレンジャーは特に敵後方にいてこちらの攻撃が通りにくいですが、エルザがスキル範囲を広げることで敵後方までスキルが通るようになります。
第2スキルも無敵解除付きの攻撃ができるため、レムやしんのすけなどの撃退に貢献できます。
アビリティのスキル抵抗:無効は特別強力ではありませんが、エルザは究極進化で使われることが多いためアビリティはPvPに影響していません。
スキル範囲を広げるスキルを持つレンジャーは他にも一応存在しますが、圧倒的にエルザが優秀なので欠かすことのできない存在になっています。
レム

第1スキル(CT9秒)(範囲290) | 第2スキル(CT5秒)(範囲360) |
・スキル命中率30%アップ(7秒) ・攻撃射程15%アップ(7秒) | ・敵の無敵スキル解除 ・敵のバフ効果解除 ・攻撃力×4000%の範囲ダメージ ・敵軍のレンジャーを後方に移動させる |
レムは『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボで登場した水属性の敏捷タイプレンジャーです。
クールタイム5秒でありながら、4000%の超高火力が出せる第2スキルが非常に強力なアタッカーです。
バフ解除や後方移動が付いているのも優秀で5秒というクールタイムに見合わない性能です。
アビリティの出動沈黙:知能は出動時に50%確率で敵の知能タイプレンジャーを6秒間スキル使用不可にできます。
知能タイプレンジャーには強力な火力やデバフスキルを持つレンジャーがたくさんいるため、とても効果的です。
立ち位置が230と中衛なので敵に倒されやすいという短所もありますが、破格の攻撃性能を持った最強アタッカーの1体です。
Sランク
しんのすけ

第1スキル(CT10秒)(範囲300) | 第2スキル(CT5秒)(範囲550) |
・決定打の確率30%アップ(10秒) ・決定打のダメージ300%アップ(10秒) ・攻撃力200%アップ(10秒) | ・敵の無敵スキル解除 ・敵のバフ効果解除(3秒) ・攻撃力×3500%の範囲ダメージ |
しんのすけは『クレヨンしんちゃん』コラボで登場した水属性の敏捷タイプレンジャーです。
登場から一年半以上経ちますが、いまだに第一線で活躍しているアタッカーと言えます。
最大の特徴は最強クラスの攻撃スキルである第2スキルです。
クールタイム5秒でありながら無敵解除付きの高火力を出すことができる点や、敵のバフを3秒解除できる点、さらにスキル範囲が550と異常な広さである点など、書いてあること全てが強力です。
アビリティの敵ミネラル増加2も最強格の妨害アビリティです。
立ち位置が360で後衛なので多少敵の攻撃を食らいづらいのも長所です。
星9進化レンジャーと比べてステータスが劣っていることや木属性レンジャーが続出して生存しづらくなってきたことを考慮してSランクに入れましたが、依然として最強クラスのアタッカーです。
エレン

第1スキル(CT6秒)(範囲350) | 第2スキル(CT9秒)(範囲320) |
・強行突破 ・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ | ・範囲バリア形成(4秒) ・体力400%アップ(7秒) ・スキル回避率60%アップ(7秒) |
エレンは2度目の『進撃の巨人』コラボで登場した木属性の力タイプレンジャーです。
最大の特徴は第1スキルの強行突破で、火力を出しながら敵陣に突っ込み敵を分断することができます。
クールタイムが6秒とかなり短く、どんどん敵陣に割り込んでいきタワーまで到達することもできます。
強行突破の範囲がかなり広く、一度の発動で深くまで踏み込み敵のスキルを味方後方に届かなくさせることができるのが非常に強力です。
第2スキルで無敵や体力アップを張れるのも一切の無駄がなく優秀です。
アビリティの出動一時停止は最強クラスの妨害アビリティです。
単身で突っ込んで敵を分断するため壁役とも少し異なりますが、敵を掻き乱せる強力なレンジャーです。
アダム

第1スキル(CT5秒)(範囲350) | 第2スキル(CT9秒)(範囲350) |
・敵の無敵解除(3秒) ・敵軍スタン(3秒) ・攻撃力×2800%の範囲ダメージ | ・体力400%アップ(7秒) ・スキル回避率60%アップ(7秒) ・移動速度160%アップ(7秒) |
アダムは『終末のワルキューレ』コラボで登場した木属性の力タイプレンジャーです。
両方のスキルが非常に強力な壁役レンジャーです。
第1スキルはクールタイムが5秒と圧倒的に短いものの、無敵解除&スタンが3秒続く破格の性能です。
無敵解除アタッカーとしても貢献できる性能です。
第2スキルは体力アップや移動速度アップを高水準でかけることができ、しかも出動後1秒で速攻で発動するため、一瞬で最前線まで出ることができます。
アビリティのスキル抵抗無効:敏捷は活躍する場面が限定的ですが、水属性アタッカーん撃破に貢献できます。
攻守共にレベルが高く、スタートダッシュで前線を押し上げられる貴重な性能を持つため、Sランクに入りました。
オリバ

第1スキル(CT10秒)(範囲350) | 第2スキル(CT9秒)(範囲370) |
・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×3200%の範囲ダメージ ・敵軍ノックバック | ・体力×60%の範囲回復(1秒あたり)(7秒) ・体力×400%アップ(7秒) ・スキル回避率60%アップ(7秒) |
オリバは『範馬刃牙』コラボで登場した木属性の力タイプレンジャーです。
オリバもかなり攻守ともに優秀なレンジャーです。
第1スキルで無敵解除&ノックバック付きの攻撃ができ、第2スキルで耐久力を大幅に上げられます。
アビリティの敵ミネラル増加2も優秀な妨害アビリティです。
特別尖った性能ではないものの、星9進化しても比較的ミネラルが低く、木属性の壁役は生存しやすいため、安定感の高さから評価が高いです。
日暮とわ

第1スキル(CT12秒)(範囲280) | 第2スキル(CT9秒)(範囲320) |
・強行突破 ・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×3300%の範囲ダメージ ・敵軍スタン(5秒) ・範囲内の敵のスキル抵抗40%ダウン(10秒) | ・範囲バリア形成(5秒) ・体力400%アップ(7秒) |
日暮とわは『半妖の夜叉姫』コラボで登場した水属性の力タイプレンジャーです。
とわはかなり強力な要素が詰め込まれたスキルを持っています。
第1スキルは初の強行突破スキルで、火力を出しスタンをかけつつ敵陣に突っ込んで分断できます。
第2スキルはかなり希少な5秒間の無敵スキルが強力です。
アビリティの敵ミネラル増加2もPvPで大活躍する妨害アビリティです。
水属性で倒されやすく強行突破で進む距離が短いため、分断要員としてはエレンに劣りますが、要素一つ一つがかなり強力なレンジャーです。
Aランク
リヴァイ

第1スキル(CT7秒)(範囲360) | 第2スキル(9秒)(範囲330) |
・敵の無敵解除(4秒) ・敵の持続回復妨害(4秒) ・攻撃力×3000%の範囲ダメージ | ・スキル発動率50%アップ(7秒) ・移動速度150%アプ(7秒) ・体力×60%範囲回復(1秒あたり)(7秒) |
リヴァイは2度目の『進撃の巨人』コラボで登場した火属性の敏捷タイプレンジャーです。
第1スキルでクールタイムが7秒と短いものの、火力を出しながら4秒間の持続無敵解除をかけられるアタッカーです。
また着弾点がスキルの度に変わり、安定はしないもののエミリアを倒すこともできます。
第2スキルは出動後すぐに発動するためPvPスタート時に素早くバフをかけて味方の壁役を前線に出すこともできます。
アビリティの敵出動一時停止は最強格の妨害アビリティです。
火属性で立ち位置が310と中衛くらいなので、しんのすけやレムのスキルで倒されやすいのが難点ですが、火属性の環境が再来すれば活躍し得るレンジャーです。
ナツ

第1スキル(CT12秒)(範囲250) | 第2スキル(CT6秒)(範囲430) |
・スキル回避率30%アップ(10秒) ・移動速度130%アップ(10秒) | ・敵の無敵スキル解除 ・敵のバフ効果解除 ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ ・敵軍ノックバック効果 |
ナツは『フェアリーテイル』コラボで登場した火属性の力タイプレンジャーです。
第1スキルに移動速度アップを持っていて出動後すぐに発動するため、素早く前線に出られる貴重なレンジャーです。
また第2スキルがかなり強力で、無敵&バフ解除に加えノックバックもついている攻撃スキルとして文句のない性能です。
その上クールタイムが6秒と短く範囲も430とほとんど全ての敵に当たる広さなので、壁役というよりアタッカーとして大活躍できます。
アビリティのスキル抵抗無効:力は敵の壁役を倒すのに貢献できます。
火属性なので倒されやすかったり、立ち位置が前でありながら耐久力を上げるスキルを自分ではほとんどかけられなかったりする短所はありますが、環境に多い強力な木属性を倒せるレンジャーです。
ひまわり&シロ

第1スキル(CT12秒)(範囲350) | 第2スキル(CT9秒)(範囲300) |
・敵の無敵スキル解除 ・敵軍スキル使用不可(6秒) ・範囲内の敵1体に誘惑効果(6秒) | ・スキル回避率60%アップ(7秒) ・スキル抵抗60%アップ(7秒) ・体力×80%範囲回復(1秒あたり)(7秒) |
ひまわり&シロは『クレヨンしんちゃん』コラボで登場した火属性の知能タイプレンジャーです。
第1スキルには希少な誘惑効果に加えスキル使用不可もついているため、敵へのデバフが強力です。
第2スキルでは比較的高い数値で味方レンジャーの耐久力を上げることができます。
アビリティの敵ミネラル増加2はやはり強力です。
最近は誘惑の影が薄くなってきていたり、火属性で立ち位置が270と中衛のため倒されやすかったりするため、使用率は減っています。
しかし、性能自体は依然として強力です。
せつな

第1スキル(CT12秒)(範囲320) | 第2スキル(CT9秒)(範囲350) |
・敵の無敵スキル解除(3秒) ・攻撃力×2800%の範囲ダメージ ・敵軍ノックバック | ・体力×60%範囲回復(1秒あたり)(7秒) ・スキル回避率60%アップ(7秒) ・スキル抵抗率60%アップ(7秒) |
せつなは『半妖の夜叉姫』コラボで登場した木属性の知能タイプレンジャーです。
第1スキルの持続無敵解除付きダメージで火力を出し、第2スキルで味方の足りないステータスを補えます。
アビリティの敵ミネラル増加2も優秀です。
特別尖った性能は少ないですが、敵ミネラル増加2を持っているだけでパーティに入れる理由になります。
また他に木属性の強力なアタッカーを持っていない場合は十分にアタッカーとして活躍できます。
麻倉 葉

第1スキル(CT12秒)(範囲360) | 第2スキル(CT9秒)(範囲310) |
・スキル抵抗40%アップ(6秒) ・味方の持続デバフ解除(4秒) ・範囲バリア形成(4秒) | ・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ ・敵の持続回復妨害(5秒) |
麻倉葉は『シャーマンキング』コラボで登場した火属性の力タイプレンジャーです。
第1スキルではPvPで重要な無敵や持続デバフ解除を行えるためサポートスキルとして優秀です。
第2スキルは無敵解除付きの高火力と共に回復妨害もかけられるのが地味に強いです。
アビリティの敵出動一時停止もとても強力な妨害アビリティです。
特に秀でた性能というのはありませんが、無敵と火力と壁の役割を担える優秀なレンジャーです。
メリオダス

第1スキル(CT5秒)(範囲350) | 第2スキル(CT9秒)(範囲270) |
・敵の無敵スキル解除(3秒) ・敵軍スタン(3秒) ・攻撃力×2000%の範囲ダメージ | ・体力400%アップ(7秒) ・スキル回避率60%アップ(7秒) ・スキル抵抗60%アップ(7秒) |
メリオダスは『7つの大罪』コラボで登場した木属性の力タイプレンジャーです。
登場してから2年半以上経っていますが、いまだに使えるレンジャーです。
第1スキルはクールタイムが5秒と圧倒的に短いものの、3秒間無敵解除&スタンにできる破格のスキルです。
攻撃倍率は低いものの、妨害スキルとしては最強クラスです。
第2スキルでは高い数値で耐久力を上げられます。
アビリティの復活も壁役との相性が良く強力です。
また、長所の一つとして、メリオダスは移動速度が速く出動後に発動する第2スキルの演出時間が短いため、他のレンジャーで移動速度バフをかければ素早く前線に出ることができます。
最近のレンジャーと比べるとステータスが少し低く、攻撃倍率も低いため火力は出しにくいものの、破格の性能の第1スキルを筆頭に今でも活躍できる性能を持っています。
まとめ
コラボレンジャーのランキングを紹介しました。
各レンジャーに異なる強みがあるため、LINEレンジャーは絶対的な評価をつけるのは難しいですが、大まかな序列を紹介できたと思います。
戦力の把握の参考になれば幸いです!
コメント