ゴールデンウィークが始まりましたが、ワクチンの普及によりコロナに対応でき始めたことで今年は3年ぶりに旅行しやすい雰囲気になりましたね。
そこで、この記事では春にしか見ることができない美しい”富山湾のサファイア”について紹介します!
どこに行けば見ることができるかについても詳しく紹介するので、是非最後まで読んでいってください!
富山湾のサファイアとは?
”富山湾のサファイア”とはホタルイカを指す言葉です。
夜明け前に富山湾で光るホタルイカの美しい光景を観ることができます。
この現象は「ホタルイカの身投げ」と呼ばれ、産卵のために海面まで上がってきていたり産卵を終えたホタルイカが波で海岸まで運ばれることを言います。
浜辺に打ち上げられた衝撃で青白く光り、このような光景になります。
ホタルイカは春に生まれて春に産卵し一生を終えるため、この光景も春にしか見ることができません。
写真からも分かるように、淡く青白い光が揺らめく幻想的な光景はとても珍しく、一度は見てみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
どこで見られる?
春になると大量のホタルイカが産卵のために現れますが、もちろんいつでもどこでも見られるわけではありません。
いくつかの条件が揃って初めて見ることができます。
条件は主にこのようなものがあります。
- 新月前後の月が見えない夜の23時〜午前3時頃
- その時間帯に満潮が来る
- 波が穏やか
- 海中がキレイ
- 南風が吹く
ホタルイカの身投げが見やすい場所としては神通川や早月川の河口付近が有名です。
見やすいとは言っても条件が揃っていても必ずしも見られるとは限りません。
そもそもホタルイカの身投げを見られること自体が稀なので、どうしても見たい場合通う必要があると思います。
しかし苦労してでも見る価値のあるものなので、興味のある方は是非一度行ってみてください!
より詳しい情報を知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
まとめ
富山湾のサファイアについて紹介させていただきました。
ホタルイカすくいのために見に来る方も多いため綺麗な写真を撮るのは困難ですが、運が良ければ間近で観ることができるため、是非素晴らしい光景を見に行ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました 。
コメント