12/9〜12/25の期間に開催されるクリスマスマーケット2022 in 日比谷公園は会場面積日本最大のクリスマスマーケットであり、毎年大きな注目を集めます。
この記事ではそんな日比谷クリスマスマーケットのチケットの予約方法やアクセスなどの基本情報、また混雑情報について紹介します!
行ってみようか検討している方は是非最後まで読んで行ってください!
- チケットの予約&お得な購入方法
- 日比谷クリスマスマーケットの基本情報やアクセス
- 時期による混雑状況
日比谷クリスマスマーケットでもらえるマグカップや口コミについてはこちらで紹介しています。

チケットの購入方法について
日比谷公園のクリスマスマーケットに入るにはチケットが必要で、インターネットで事前に予約する方法と当日券で買う方法があります。
ネットで予約する方法
チケットをネットで事前に購入し予約する場合は「KKday」というサイトから事前購入することができ、公式サイトでもこちらのサイトから購入すると書かれています。
事前購入は入場する二時間前までは購入できるため、当日になっても直前でなければ間に合います。
またネット予約であれば20%OFFでチケットを購入することができるためとてもお得です!
チケットの値段は大人料金が割引されます。
平日は一人1,000円→800円に、土日は1,500円→1,200円になります。
小学生は500円、5歳以下は無料です。
20%OFFで購入するためには重要な条件があるので紹介します。
- 日本国内に現在居住していること
- 当日の入場ゲートでワクチン接種証明(3回以上接種)または陰性証明(3日以内)を提示すること
*12歳未満の子供は保護者や引率者が条件を満たしていれば接種証明は必要ありません。
具体的な購入方法
購入する際はまず日比谷クリスマスマーケットの公式サイトに行くのがわかりやすいです。
① 公式サイトのトップへ行き、「通常チケット」と「イベント割対象入場チケット」の大きなボタンがあるためイベント対象割入場チケットをクリックします。
② クリックするとKKdayのサイトへ飛ぶため、ページ右側にある「購入/予約に進む」を押します。


③ 日付や時間やチケットの枚数を選択します。
④GoogleやLINEなどで会員登録し、購入画面に行きます。
⑤流れの通りに決済情報を入力して完了!
当日は入場予定時刻の30分前から入場待機列に案内され、QRコードを提示して入場するのでお忘れなく!
当日券の購入方法
日比谷クリスマスマーケットでは当日券も販売されています。
しかし、当日券は混雑している場合購入に時間がかかったり、完売してしまい入場できなくなる可能性が十分にあります。
またイベント割引も適用されないため、できる限りネットで事前に購入しましょう!
日比谷クリスマスマーケットの基本情報
日比谷クリスマスマーケットについて
クリスマスマーケットとはドイツを中心としたヨーロッパの伝統的なお祭りです。
イルミネーションで飾られた会場でホットワインを飲んだりクリスマスの雑貨のお店を見て回るのが醍醐味です。
特典のマグカップが醍醐味!
また日比谷公園のクリスマスマーケットでは入場するとオリジナルのマグカップをもらうことができます!
今年のマグカップはこちらです↓
毎年デザインが大きく変わりとても可愛いため、マグカップを集めるために毎年通う方もたくさんいます。
またこのマグカップは会場内で使用することができ、ホットドリンクを注文する際にこのマグカップに入れてもらえるのも大きな特徴です!
マグカップは小学生の入場チケットにはついてこないので注意してください!
開催日程・アクセス
【日程】
開催期間:2022年12月9日(金)〜12月25日(日)
開催時間:初日のみ16:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
その他全日は11:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
※雨天でも基本的には開催されます。
【アクセス】
会場:日比谷公園 噴水広場&にれの木広場
会場付近のGoogleマップ↓
最寄駅:
日比谷線・千代田線 日比谷駅 A14出口 | 徒歩約1分 |
丸ノ内線 霞ヶ関駅 B2出口 | 徒歩約5分 |
都営三田線 内幸町駅 A7出口 | 徒歩約5分 |
JR東京駅 丸の内出口 | 徒歩約20分 |
JR有楽町駅 日比谷口 | 徒歩約10分 |
※日比谷駅、霞ヶ関駅、内幸町駅は日比谷公園を取り囲むように立地しているため、いずれかの駅から行くのがおすすめです!
クリスマスマーケットの注意事項
日比谷クリスマスマーケットにはいくつか注意事項があるため必ず公式サイトで確認してください。
特に注意すべきものをピックアップしました。
- 感染対策のため滞在時間は2時間まで
- ペット同伴で入場可能だが、テント内の客席は利用できない
- 飲食時以外マスク着用
- 非接触、キャッシュレス決済は導入されていない
これらの事項には特に気を付けましょう!
混雑する日・混雑状況について
想像通りだと思いますが、やはりクリスマスの24・25日は非常に混雑します。
まして今年は24・25が週末と重なっているため、地獄のように混み合うことは間違いありません(汗)
公式Twitterでも金・土・日やクリスマスは混雑することがツイートされています。
例年、クリスマスは非常に混むため入場に時間がかかり、コロナウイルスの影響で入場制限がかかることもあると公式サイトに明記されています。
当日券を購入するとなるとクリスマスは入れない可能性があるため必ず事前チケットを購入しましょう。
クリスマスマーケットそのものを楽しみたい方は、チケットも安くなるため平日のできるだけ早い時間帯に行きましょう!
また当日の様子が知りたい場合はTwitterで「クリスマスマーケット 日比谷」「日比谷クリスマスマーケット 混雑」などで検索するとリアルタイムの状況が確認できます。
当日券で入場する場合はTwitterで最低限の情報を得てから判断するのでも良いかもしれません。
まとめ
日比谷公園のクリスマスマーケットについてまとめさせていただきました。
行きやすい時間帯だとどうしても混雑してしまいますが、圧倒的な人気に裏打ちされたものであることは間違いありません。
可愛いイルミネーションや雑貨の数々により全身でクリスマスを堪能できるため、是非一度行ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント