LINEレンジャーには毎月の初めにのみ開催されるイベントステージというコンテンツがありますね。
イベントステージは他のモードとは様々な要素が異なるため、必要になる知識も異なります。
初心者の方は特に、どのレンジャーを使ったら良いかわからないのではないでしょうか?
この記事では、イベントステージで活躍する水属性レンジャー10体を解説と共に紹介します!
今回の記事で紹介するレンジャーは全て常にガチャから排出されるレンジャーか無課金で入手できるレンジャーです。
持っているレンジャーも多いと思うので、確認してみてください!
木属性と火属性のイベントステージで使えるガチャキャラを以下の記事で紹介しているので是非読んでみてください!
イベントステージで重要な知識
イベントステージのパーティに必須なレンジャーのスキルがいくつかありますが、その中でも一際重要なのが
・体力回復(アップ)
・攻撃力アップ
・移動速度アップ
の3種類です。
出動させることができるレンジャーが限られているイベントステージではできるだけ長くレンジャーを生存させる必要があります。
そこで、体力回復や体力アップといったスキルが活躍します。
また、素早くタワーを破壊して進むために攻撃力アップが必要です。
そして、少しでも速く前に進むために移動速度アップが不可欠になります。
イベントステージにはある程度この3つのどれかのサポートができるレンジャーを入れる必要があります。
イベントステージのタワーには知能タイプの攻撃が効きやすいため、火力要員になる知能タイプレンジャーもおすすめします。
より詳しい解説に関してはイベントステージで使える火属性レンジャーを紹介した下の記事に載っているため、ご覧になってください!
水属性キャラ10選
1. 張飛ブラウン
長所 |
・体力アップ ・素の移動速度 |
張飛ブラウンはスキル2で7秒間体力を360%上げることができるため、体力アップ要員としておすすめです。
また、デフォルトの移動速度がそこそこ速いのも良い点です。
攻撃範囲の狭い前衛レンジャーなので、距離を稼ぐことでも貢献できます。
2. ダヴィンチサリー
長所 |
・体力アップ ・体力回復 ・知能タイプ |
PvPでもいまだに使われているダヴィンチサリーですが、イベントステージでも活躍します!
スキル2を発動すると7秒間の体力×60%の範囲回復と体力400%アップを同時にかけることができます。
回復と上限アップの重ねがけでかなりレンジャー全体の生存力が跳ね上がります。
また知能タイプレンジャーなので、装備で魔法攻撃力を上げればタワーへのダメージ源にもなります。
3. 巫女コニー
長所 |
・無敵バフ ・体力アップ ・知能タイプ |
巫女コニーは4秒間の無敵バフと7秒間の体力400%アップを同時にかけられるのが強みです。
一部のタワーの攻撃は無敵も貫通してしまいますが、それ以外はしっかり被ダメージを無くせるため重要です。
また知能タイプなので、装備に余裕があれば攻撃力を上げてもよいと思います。
4. キノコサリー
長所 |
・体力回復 ・攻撃力アップ ・知能タイプ |
キノコサリーはスキル2で7秒間体力×80%の範囲回復と攻撃力300%アップを同時にかけることができます。
また知能タイプなので攻撃力を上げれば火力要員にもなります。
通常ガチャから排出される水属性レンジャーで攻撃力アップのバフをかけられるレンジャーはほとんどいないので、非常に優秀なレンジャーと言えます。
5. 大富豪ひつじ
長所 |
・スキル発動率アップ ・体力アップ |
かなり古参の星8レンジャーで、現在スペシャルステージやメインステージで無課金で入手できるレンジャーです。
大富豪ひつじはスキル2で15秒間スキル発動率を60%、体力を300%上げることができます。
味方のスキル発動率を上げることで、味方のレンジャーが持つサポートスキルや攻撃スキルを発動させやすくできるため効果的です。
6. 提督ムーン
長所 |
・体力回復 ・体力アップ |
こちらもかなり古いレンジャーですが、イベントステージでは活躍の余地があります。
提督ムーンはスキル2で7秒間体力×40%の回復と体力330%アップを行えます。
装備でステータスを上げれば、体力回復&アップという優秀なスキルを活かせるでしょう。
7. ワニゲーム部長
長所 |
・体力アップ ・高火力ダメージスキル |
現在もPvPで活躍しているレンジャーですがイベントステージでも優秀です。
ワニゲーム部長はスキル1で10秒間体力を270%アップできます。
また、スキル2ではノックバックと攻撃力×4000%ダメージの高火力を出すことができます。
スキルはタワー相手には発動しませんが、敵キャラが出現した時にはかなり撃破に貢献できるのでおすすめです。
8. 高校生コニー
長所 |
・無敵バフ ・体力回復 ・体力アップ |
高校生コニーはスキル1で4秒間無敵バフを張ることができます。
また、スキル2では7秒間体力400%アップと体力×60%の範囲回復を同時に行えます。
高校生コニーはポジションが前衛でスキルの範囲はあまり広くないため、分散しやすいイベントステージでは全体にバフをかけることはできません。
しかし、体力回復&アップに加えバリアも張れるため前線の耐久力は盤石にすることができます。
9. ペイントムーン
長所 |
・体力回復 ・スキル発動率アップ ・知能タイプ |
ペイントムーンはスキル1で7秒間体力×30%の範囲回復とスキル発動率30%アップを行えます。
また比較的攻撃力も高い知能タイプなのでタワー破壊に貢献できます。
10. ピエロブラウン
長所 |
・知能タイプ ・スキル発動率アップ ・スキル範囲アップ |
ピエロブラウンはスキル1で10秒間味方のスキル範囲を10%拡大し、スキル発動率も40%上げることができます。
スキル範囲アップを持つレンジャーは現状フェアリーテイルコラボのエルザとピエロブラウンしか持っていないレアなスキルです。
位置が分散しやすいイベントステージではバフをかけあえる範囲が広がるため有効だと思います。
またスキル2では攻撃力×4000%の範囲ダメージを行います。
タワーにスキルは発動しませんが、敵キャラには大きなダメージを与えられます。
ピエロブラウンは体力アップや攻撃力アップといった直接味方を強化できるスキルはありませんが、知能タイプで火力貢献もできて独自のスキルも持っているためおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
初心者の方でも持っているレンジャーが含まれていると思います。
通常のステージと異なるイベントステージは何かと試行錯誤が必要ですが、その過程を是非一緒に楽しめたら良いなと思っています。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント