【LINEレンジャー】通常ガチャ最強ランキングTOP15!

LINE レンジャー

LINEレンジャーのガチャでは常にガチャの排出対象になっているレンジャーがたくさんいて、この記事ではそれらのレンジャーを通常レンジャーとしています。

通常レンジャーは基本的にあまり強力な性能ではありませんが、その中でも特に強力なレンジャーを15体ランキング形式で簡潔に解説していきます。

特に初心者の方でどのレンジャーが強いのかわからない方やどのレンジャーを優先して育成するべきか悩んでいる方はぜひ最後まで読んでみてください!

この記事から分かること

通常ガチャでゲットできる強力なレンジャーについて

通常レンジャーランキング

18位 キョンシームーン

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル
・攻撃力×1800%の範囲ダメージ
・敵の物理防御力12000ダウン(10秒)
※飛行ユニットだけを攻撃
・攻撃力×2400%の範囲ダメージ
・敵の魔法防御力14000ダウン(7秒)
※飛行ユニットだけを攻撃

キョンシームーンは木属性の敏捷タイプの迎撃レンジャーです。

スキル

どちらのスキルも攻撃スキルで完全に飛行迎撃に特化しています。

以前はあまり注目されていませんでしたが、列車レナードという強力な飛行レンジャーが登場したことで、その対抗手段として使われる頻度が高くなりました。

その他

光闇属性の飛行レンジャーの迎撃には心もとないですが、現状火属性の飛行レンジャーはギャンブラーサリーしかおらずあまり使われていないため、通常属性の飛行レンジャーは迎撃できます。

迎撃レンジャーが防衛パーティに入っていないとPvPで狙い打ちされることが多いので、迎撃レンジャーを他に持っていな場合優先して入れましょう!

17位 キノコサリー

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・敵の無敵スキル解除
・敵のバフ効果解除
・スタン(10秒)
・体力×80%範囲回復(1秒あたり)(7秒)
・攻撃力300%アップ(7秒)
・命中率25%アップ(7秒)
敵軍生成妨害

キノコサリーは水属性の知能タイプレンジャーです。

スキル

キノコサリーはどちらのスキルも優秀です。

第1スキルは無敵解除付きのスタン確実に相手をスタンさせ、バフも解除できます。

第2スキルの体力回復攻撃力アップはどちらも強力なバフです。

アビリティ・その他

アビリティも通常属性レンジャーでは珍しい敵軍生成妨害を持っているため、妨害アビリティ要員としても貢献できます。

環境トップクラスのプレイヤーが敵軍生成妨害で統一したパーティに入れることもあるレンジャーです。

ある程度整った装備でステータスを補強する必要はありますが、スキルもアビリティも優秀なのでバフやデバフ要員を入れる余裕がパーティにあれば入れて良いと思います。

16位 アテナジェシカ

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・攻撃力×2000%の範囲ダメージ
・敵軍ノックバック
・体力500%アップ(7秒)
・範囲物理防御力24000アップ(7秒)
・範囲魔法防御力24000アップ(7秒)
敵軍生成妨害

アテナジェシカは木属性の知能タイプレンジャーです。

アテナジェシカの強みはスキル2攻撃範囲の広さ、そしてアビリティにあります。

スキル

第1スキルは無敵解除がついていないためアタッカーには不十分です。

しかし第2スキルで体力500%アップというかなり数値の高いバフをかけられます。

これにより味方が大幅に固くなります。

アビリティ・その他

また攻撃範囲が500と全レンジャーの中でもトップクラスに入る広さのため、敵レンジャーの攻撃を喰らいづらいです。

アビリティはキノコサリーと同様に通常属性には希少な敵軍生成妨害を持っています。

かなり後衛にいて生存しやすいため溜まっていきアビリティの効果をより発揮できるのも強いです。

ステータスが低いのでしっかり装備で補う必要があり、敵軍生成妨害パーティを組むには光闇属性レンジャーも多数必要なため、扱うのが難しいですが、レジェンド上位のプレイヤーも使用していることがあるレンジャーです。

15位 バーベキューブラウン

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル
・スキル命中率10%アップ(持続時間:レベル×0.05秒)
・スキル発動率50%アップ(持続時間:レベル×0.05%)
・敵の持続無敵解除(持続時間:レベル×0.1秒)
・スキル使用不可(持続時間:レベル×0.1秒)
・敵のスキル回避率50%減少(持続時間:レベル×0.1秒)
・攻撃力×1500%の範囲ダメージ

バーベキューブラウンは火属性の敏捷タイプレンジャーです。

スキル

バーベキューブラウンは破格な数値のスキルを持っているのが強みです。

第1スキルはスキル命中率スキル発動率アップの無難に強いバフをかけられます。

注目すべきは第2スキルの内容です。

ウルトラマスターのバーベキューブラウンのスキル2が当たった敵は24秒間無敵になれずスキルも使えません。
さらにスキル回避率も半減してしまいます。

このスキルが当たると実質無力になるため、かなり凶悪なスキルと言えます。

その他

古いレンジャーなのでステータスは低いですがデフォルトでスキル発動率を50%スキル回避率を40%持っているため、比較的ステータスの補強に装備を回しやすいです。

古いレンジャーだからこそ今ではありえない性能のスキルになっている印象です。
あえて使われる場面は減りましたが、必中武器をつけてこの第2スキルを当てたら敵レンジャーはかなり無力化されると思います。

しんのすけワニ部長といった強力な水属性が多い環境のため火属性レンジャーには逆風ですが、装備が充実していれば強力なレンジャーです。

14位 ピエロブラウン

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・スキルダメージの100%を魔法ダメージで反射(10秒)
・味方のスキル範囲10%アップ(10秒)
・スキル発動率40%アップ(10秒)
・敵の無敵スキル解除
・攻撃力4000%の範囲ダメージ
・敵軍変異(10秒)
ミサイルチャージ妨害

ピエロブラウンは水属性の知能タイプレンジャーです。

スキル

第1スキルには希少な効果であるスキル範囲アップがあり、味方のスキル範囲を広げることができます。

そしてピエロブラウンの最大の特徴は第2スキルです。

無敵解除×4000%の範囲ダメージという高火力に加え敵軍変異という効果を持っています。

このスキルが当たった敵レンジャーはびっくり箱のような姿になり全く行動できなくなります。

アタッカーにもデバフ要員にもなれるのがかなり強力なレンジャーです。

アタッカーが不足していたり、バトルを有利に進められるデバフ要員がパーティに必要な方は入れて良いレンジャーです!

13位 お茶会ムーン

出典:LINEレンジャー
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・攻撃力×2800%のダメージ
・敵のスキル発動率40%ダウン(10秒)
・敵のスキル命中率40%ダウン(10秒)
・敵の無敵スキル解除
・敵軍スキル使用不可(6秒)
・毎秒の攻撃力×400%の範囲ダメージ(6秒)
ミネラル生産妨害

お茶会ムーンは火属性の知能タイプレンジャーです。

スキル

第1スキルは高火力に加えスキル発動率命中率ダウンといった比較的PvPでも有効なデバフがついていますが、無敵解除はないため味方のスキルで無敵解除した敵にしか当てられないのは難点です。

しかし、第2スキルは無敵解除に加えスキル使用不可を持っています。

PvPにおいてスキルはとてつもなく重要なものであり、スキルが封じられた敵はほとんど無力化されます。

攻撃力が高いため比較的持続ダメージも有効です。

その他

アビリティのミネラル生産妨害は強力な妨害アビリティなのでとても優秀です。

育成はかなり大変ですが、星9に進化させれば脅威的な攻撃力の高さになります。

第2スキルやアビリティで活躍できるアタッカーです。

12位 飛行エドワード

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・スキル発動率40%アップ(10秒)
・スキル命中率30%アップ(10秒)
・範囲魔法防御力24000アップ(10秒)
・敵の無敵スキル解除
・攻撃力×3600%の範囲ダメージ
抵抗:ヘルファイア

飛行エドワードは木属性の力タイプの飛行レンジャーです。

唯一の木属性の飛行レンジャーです。

スキル

第2スキルで無敵解除×3600%の高火力を出せるため、地上の敵の撃退にも貢献できます。

使い勝手の良いレンジャーで使用率も高いです。

その他

力タイプのため回避率スキル回避率をデフォルトで持っていないことや、木属性のためナイトサリーに容易に撃墜されるという弱点はあるものの、シンプルに火力が高いことや迎撃要員にキョンシームーンを選出するプレイヤーが増加したことなどから幅広いプレイヤーに使われています。

飛行レンジャーを入れたパーティを考えている場合、育成して問題ないです!

11位 アリスコニー

出典:LINEレンジャー
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・移動速度40%アップ(7秒)
・スキル抵抗40%アップ(7秒)
・スキル回避率40%アップ(7秒)
※飛行ユニットのみ適用
・敵のバフ解除
・敵の攻撃射程50%ダウン(7秒)
・敵の攻撃速度60%ダウン(7秒)
抵抗:ブリザード

アリスコニーは火属性の敏捷タイプレンジャーであり、飛行レンジャーです。

スキル

第1スキルは自身にバフをかけます。

移動速度アップは飛行要員の最優先事項であり、スキル抵抗スキル回避もより長く生存する上で非常に重要です。

飛行要員の中ではかなり強力なスキルと言えます。

第2スキルは地上の敵に妨害できます。

通常攻撃の射程や速度を下げることで、敵の迎撃レンジャーの迎撃性能を自ら下げることができます。

その他

アビリティの抵抗:ブリザードは敵がブリザードのアイテムを使っても止まらずに進めるため強力です。

敏捷タイプはデフォルトでスキル回避率や回避率を持っている上、現状水属性の迎撃レンジャーは登場していないため、落とされにくい強力な飛行レンジャーです!

10位 ブラックブラウン

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・敵の無敵スキル解除
・体力持続回復の解除
・攻撃力×2000%の範囲ダメージ
・体力400%アップ(7秒)
・移動速度150%アップ(7秒)
・範囲物理防御力40000アップ(7秒)
ミネラル生産妨害

ブラックブラウンは火属性の力タイプレンジャーです。

全体的に優秀な壁役レンジャーです。

スキル

第1スキルには無敵解除×2000%の火力スキルがあるため、ある程度は火力貢献できます。

また第2スキルでは体力アップ移動速度アップで素早く前線に出て生存力を上げることを自身でできます。

アビリティ・その他

アビリティに生産ミネラル妨害を持っているのも通常レンジャーでは希少であり、妨害要員になれることも強みの一つです。

ブラックブラウンは出動時に何もスキルを発動せずに早い移動速度ですぐに最前線まで出てくれるため、壁役としての適正が高いです。

前述した通り強力な水属性アタッカーを入れたプレイヤーが多い環境なので火属性の壁役レンジャーを倒されやすいですが、強力な壁役レンジャーを持っていなかったり生産ミネラル妨害を意識したパーティを作りたい方は入れて良いレンジャーです!

9位 フルーツ飴サリー

出典:LINEレンジャー
第1スキル第2スキルアビリティ
・敵の無敵解除(3秒)
・攻撃力×2400%の範囲ダメージ
・敵の持続回復妨害
・敵軍ノックバック効果
・範囲バリア形成(3秒)
・体力×60%範囲回復(3秒)
復活

フルーツ飴サリーは水属性の力タイプレンジャーです。

スキル

第1スキルは攻撃スキルです。

持続無敵解除×範囲攻撃×ノックバックの組み合わせはかなり攻撃スキルとして優秀な上、持続回復妨害も強いデバフです。

また第2スキルでは無敵回復で壁役自ら耐久を上げられます。

さらにこのスキルはクールタイムが7秒と短いのも優秀な点です。

スキルの内容は通常ガチャレンジャーの中でかなり強力な部類です。

その他

アビリティの復活は80%の確率でその場で70%の体力で復活することができ、常に前線を守る必要がある壁役にピッタリです。

またミネラルが星8超進化で940、星9でも1110と非常に軽いです。

木属性の強力なアタッカーが増えている中水属性の壁役は少し脆いですが、総じて優秀な壁役レンジャーと言えます!

8位 ボウガンサリー

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・敵の無敵スキル解除
・攻撃力×2800%の範囲ダメージ
・敵のスキル回避率50%ダウン(10秒)
・敵の無敵スキル解除
・攻撃力×3500%の範囲ダメージ
・敵のバフ効果解除
敵ミネラル増加

ボウガンサリーは木属性の敏捷タイプレンジャーです。

通常ガチャで排出されるレンジャーの中でトップクラスに火力性能の高いレンジャーです。

スキル

ボウガンサリーの特徴はスキルです。
どちらも無敵解除付きの高火力スキルなので、確実にダメージを与えることができます。

アビリティ・その他

アビリティに敵ミネラル増加を持っていて、敵の1体のレンジャーにランダムでミネラルを300増加させることができるため多少妨害もできます。

とにかく攻撃に特化したレンジャーなので、木属性アタッカーがパーティにかけている方は優先して入れて良いレンジャーです!

7位 列車レナード

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・攻撃射程20%アップ(7秒)
・スキル回避率20%アップ(7秒)
・回避率20%アップ(7秒)
・敵の無敵スキル解除
・敵軍ノックバック
抵抗:ヘルファイア

列車レナードは水属性の敏捷タイプの飛行レンジャーです。

初の水属性の飛行レンジャーであり、光闇レンジャー並みに使用率が高いです。

スキル

火力スキルは持っていないものの、第1スキルで射程回避率系を増加させたり第2スキルで地上の敵の行動を妨害できます。

その他

列車レナードの強みは主に敏捷タイプであること水属性であることです。

敏捷タイプレンジャーであるため、飛行レンジャーに必須の項目である回避率スキル回避率をデフォルトで30%持っています。

これによりあまり装備が豊富でなくても活躍させやすいです。

また水属性なので強力な迎撃レンジャーでありナイトサリーに迎撃されにくいです。

通常属性のためウルトラマスターにしやすく、多くのプレイヤーに選出されています。

飛行レンジャーを入れるパーティを検討しているなら確実に入れて良いレンジャーです!

6位 ナイトサリー

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキルアビリティ
・攻撃速度200%アップ(10秒)
・命中率20%アップ(10秒)
・敵の無敵スキル解除
・敵軍のレンジャーを後方に移動させる
・攻撃力×2000%の範囲ダメージ
・敵の移動速度を35%ダウン(7秒)
※飛行ユニットだけを攻撃
ミネラル回復

ナイトサリーは火属性の敏捷タイプの迎撃レンジャーです。

光闇属性の迎撃レンジャーに勝るとも劣らない強力な迎撃レンジャーです。

スキル

第1スキルで攻撃速度命中率を上げることで迎撃しやすくなります。

最大の魅力はスキル2にあります。

スキル2には無敵解除×2000%の火力だけでなく移動速度ダウン後方移動の効果がついています。

無敵解除のおかげで魔女サリーにも確実にダメージを与えられるだけでも強いですが、相手の飛行の体力が高く倒しきれなかったとしても移動速度を下げる上に遥か後方まで戻すことができるのがとても強力です。

その他

水属性の列車レナードの登場で少し汎用性が下がったようにも思えますが、実際はこの後方移動と移動速度ダウンでかなり時間を稼げるため、その間に地上で勝利することができます。

装備が揃っていてPvP上位帯でなければ、最強飛行レンジャーのサンタサリーや水属性の列車レナードすら堕とせます。

迎撃レンジャーを持っていない方は最優先でパーティに入れて良いレンジャーです!

5位 高校生コニー

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・範囲バリア形成(4秒)
・範囲物理防御力24000アップ(10秒)
・範囲魔法防御力24000アップ(10秒)
・味方の持続デバフ解除(4秒)
・体力400%アップ(7秒)
・体力60%範囲回復(1秒あたり)(7秒)
抵抗:サンダーストーム

高校生コニーは水属性の力タイプレンジャーです。

高校生コニーはとても優秀な壁役レンジャーになります。

スキル

出動後すぐに第1スキルを撃ち無敵になることで確実に前線に上がることができ、第2スキルで体力アップ回復に加えデバフも解除することでかなり生存力を上げられます。

アビリティ・その他

アビリティも優秀で、相手がサンダーストームのアイテムを使っても一定確率でその場に止まることができます。

高校生コニーが足止めすることで、アイテムを使われても状況を悪化させずに済みます。
妨害系のアビリティではありませんが、PvPでは活躍する場面が多いです。

木属性アタッカーが環境に増えてきてはいますが、優秀な壁役レンジャーなので、壁役がいない方は優先して入れて良いです!

4位 セイウチエリー

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキルアビリティ
・範囲バリア形成(3秒)
・攻撃力250%アップ(10秒)
・敵の無敵スキル解除
・攻撃力×3000%の範囲ダメージ
・敵のバフ効果解除
・体力持続回復の解除
敵出動一時停止

セイウチエリーは星9に進化可能なレンジャーです。

スキル

第1スキルでは3秒間の無敵を張りつつ攻撃力アップバフもかけることができます。
どちらもPvPでとても重要です。

第2スキルでは無敵解除付きの高火力に加えバフ解除体力持続回復といった妨害も行えます。
どちらのスキルにも無駄が少ないです。

アビリティ・その他

エリーの最も優秀な点はアビリティです。
敵出動一時停止コラボレンジャー以外ではエリーのみが持つアビリティで、PvPでかなり強力です。

アビリティのためにパーティに入れたとしても無敵バフや無敵解除攻撃で仕事をできる点でとても優秀なレンジャーだと言えます。

星9に進化させれば攻撃力は大幅に上がり、復活アビリティなどもつけられるためさらに強力になります。

アビリティを組み合わせるのが難しいですが、強力なレンジャーです!

3位 ダヴィンチサリー

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・攻撃力×1000%の範囲ダメージ
・スキル使用不可(10秒)
・範囲内の敵を味方として召喚(10秒)
・スキル抵抗40%アップ(10秒)
・体力×40%範囲回復(1秒あたり)(10秒)
・体力300%アップ(10秒)
ミネラル獲得妨害

ダヴィンチサリーは水属性の知能タイプレンジャーです。

かなり古いレンジャーですが、いまだにPvPで頻繁に使われています。

スキル

ダヴィンチサリーの最大の強みはスキル1の召喚にあります。

第1スキルが敵に命中すると一定範囲の敵を味方として召喚します。

ダヴィンチを量産することで簡単に戦力を倍増することができ、戦力差があっという間に広がります。

この召喚は相手が無敵状態であっても発動するのも強力です。

また第2スキルも無駄がなく、体力アップ回復スキル抵抗アップで確実に味方の生存力を上げられます。

アビリティ・その他

アビリティのミネラル獲得妨害はあまり活躍することはありません。
ミネラルが重いのでミネラル削減は必須になります。
しかしデメリットを補って余りある強力なスキルです。

サポートと同時に大幅に戦力を増やせるため、よほど属性やタイプに偏りがない限り基本的にパーティに入れて間違いありません!

2位 楽団ムーン

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・範囲バリア形成(3秒)
・範囲物理&魔法防御力18000アップ(10秒)
・移動速度100%アップ(10秒)
・味方の持続デバフ解除(7秒)
・体力×80%範囲回復(1秒あたり)(7秒)
ミネラル生産獲得妨害

楽団ムーンは木属性の力タイプレンジャーです。

楽団ムーンは古参レンジャーでありながら、いまだにPvPでも活躍しているとてつもなく優秀なレンジャーです。

スキル

まず第1スキルで無敵移動速度アップをかけることで、安全かつ素早く前線に上がれます。

また第2スキルでデバフを解除しつつ体力回復もできます。

完全に耐久や回復に特化した性能のため、壁役として最大限活躍できます。

アビリティ・その他

アビリティのミネラル生産妨害で妨害要員としても活躍します。

以前は出動後すぐにスキル1を打って速攻で味方も含め前線に出られるという壊れ性能でしたが、修正されて出動後3秒ほどでスキル1を打つようになりました。

それでもなお使われる強力なレンジャーです。

他に強力で十分に育成してある壁役レンジャーでもいない限り、入手したら基本的にはパーティに入れて間違いのないレンジャーです!

他の強力な壁役レンジャーについてはこちらの記事で紹介しています。

【LINEレンジャー】2022最新!最強壁役ランキングTOP15
LINEレンジャーのバトルにおい重要な存在であるのが、前線で敵レンジャーの攻撃を食い止める壁役レンジャーの存在です。壁役レンジャーが前線を維持することで後方の味方レンジャーの生存率が上がり攻撃を続けることができます。この記...

1位 ワニ部長

(c)LINE Corporation (c) LINE Studio
第1スキル第2スキル第2アビリティ
・体力270%アップ(10秒)
・通常攻撃を範囲攻撃に変化(10秒)
・攻撃力×4000%の範囲ダメージ
・敵軍ノックバック効果
・敵の無敵解除(3秒)
ミネラル生成妨害

1位に選んだのは水属性の力タイプレンジャーであるワニ部長です。

このレンジャーは圧倒的な攻撃性能を持つ最強の通常ガチャレンジャーです。

スキル

第1スキルで体力アップをかけて耐久を上げつつ範囲攻撃化してより多くの敵を攻撃できるようにします。

そして第2スキルでは持続する無敵解除×4400%の高火力範囲ダメージ×ノックバックという凶悪な攻撃スキルになっています。

超高火力でしっかり敵を倒しながらノックバックで行動も制限できるというのが本当に強いです。
このスキルに関してはコラボレンジャーを含めても強いです。

アビリティ・その他

ミネラル生産妨害アビリティを持っているため妨害にも貢献できます。

加えて生産ミネラル費用が低いため、ミネラル削減以外の要素に装備を使いやすいのも強さを底上げしています。

通常属性レンジャーとして非の無い性能で、PvPでもかなり使用されています。

木属性が強い環境なので水属性の立場は弱まっていますが、水属性が多いパーティでなければ確実にアタッカーとして活躍してくれます!

まとめ

通常ガチャから排出される強力なレンジャー達をランキング形式で紹介しました。

基本的にゲットしたレンジャーをパーティに入れるかどうかは他のレンジャーとの兼ね合いがあるため、「100%パーティに入れるべき!」という断言はできません。

しかし、特に上位のレンジャーに関してはそのレンジャーを入れるために他のパーティメンバーの選出を考え直す余地があるくらいには強力です。

通常レンジャーは手に入れやすいので是非有効活用しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました