LINEレンジャーでは周年記念イベントの度にチケットが配布されて無料で引くことができるガチャが登場しますが、今回は少し従来のものとは異なります。
そのため、この記事ではどのガチャを引くべきかを解説します!
- 各ガチャを引くべき人
- 各ガチャの強力なレンジャー
11周年記念で登場した新レンジャーの性能や、11周年記念イベントについてはこれらの記事で詳しく紹介しているので、是非チェックしてみてください!




11周年記念の無料ガチャについて


11周年記念ガチャは知能・力・敏捷タイプの3種類のガチャに分かれており、各ガチャからはそのタイプのレンジャーしか排出されません。
そして、今回のガチャで特に注目すべきポイントが、各ガチャに1体ずつ光闇属性レンジャーが排出対象として含まれていることです。
そのため、ある程度通常属性レンジャーを持っているプレイヤーにとっても引く価値の高いガチャになっています!
このガチャを引くために必要な11周年記念ガチャチケットの入手方法についてはこちらの記事で詳しくまとめています。



どのガチャを引くべき?
結論から言うと、どのガチャを引くべきかは目的によって異なります。
力タイプガチャを引くべき人
基本的に、一番強いレンジャーが欲しい方は、騎士ブラウンが排出される力タイプガチャがおすすめです。
騎士ブラウンは今回のガチャで排出される3体の中ではPvPで使用される機会が最も多く、性能自体も文句無しに強いです。
移動速度アップによるスタートダッシュや数値の高い耐久アップ系のバフ、敵を後方に移動させる希少性の高いスキルなど、明確な役割を持ちつつ唯一無二の長所も持っているため、即戦力になるレンジャーです。
敏捷タイプガチャを引くべき人
強力な飛行迎撃レンジャーが欲しい方は敏捷タイプガチャを狙っても良いと思います。
敏捷タイプのホッケー選手ムーンは優秀な飛行迎撃レンジャーであり、少し古いレンジャーではあるものの十分な迎撃性能を持っています。
最近の迎撃レンジャーと比較すると、迎撃以外でバトルに貢献できないため、光闇属性の迎撃レンジャーの中では特別強いとは言い難いです。
しかし、その分迎撃性能には特化しているため、強い飛行レンジャーに苦しめられているという方は引く価値があるガチャだと思います。
知能タイプガチャを引くべき人
知能タイプガチャから排出されるかかしムーンはPvPにおいてはあまり活躍の場面が少なく、ほとんど使われていません。
しかし、持続時間の長い誘惑スキル自体は強力なため、出動レンジャー数の少ないギルド戦ではかなり効果を発揮しやすいです。また、アビリティのクローン生成と味方クローン生成で数の利を取れる点もギルド戦と相性が良いです。
ギルド戦に力を入れている方であれば狙っても良いと思います。
また、知能タイプの通常属性レンジャーにはクシナダヒメやダヴィンチサリーのような優秀なレンジャーも多く、一つのガチャから排出されるレンジャーが少ない今回のガチャであれば特定のレンジャーを大量にゲットしやすいため、それらのレンジャーをレナポ要員として育てやすいという利点もあります。
周回が楽になるように優秀なレンジャーのレナポMAXを目指す方にも知能タイプガチャはおすすめです!
11周年記念ガチャのおすすめレンジャー
各タイプのガチャから出るレンジャーの中で、初心者の方がパーティに入れる上でおすすめなレンジャーをいくつか紹介します!
力タイプ
ワニ部長


ワニ部長は言わずとしれた通常属性レンジャーの最強レンジャーの一体です!
無敵解除付きの高火力に加え、超広範囲&脅威のクールタイム5秒の第2スキルが圧倒的に強いです。
またアビリティにミネラル生産妨害を持っているため、妨害アビリティ要員としても活躍できます。
最近ではより強力なレンジャーが増えたことでPvPで使われることは減りましたが、昔は環境トップクラスのアタッカーで、初心者の方であれば即パーティに入れられる性能です!
シンプルに火力が高いため、レナポ要員としても一級品のレンジャーです!
楽団ムーン


楽団ムーンも元祖ミネラル生産妨害要員として、長くPvPで大活躍していたレンジャーです。
出動してすぐに移動速度アップと無敵を張ったり、体力回復やデバフ解除もできたりと、サポート性能がとても高い壁役レンジャーです。
楽団ムーンも初心者の方なら十分に強力な壁役としてパーティに入れられるレンジャーです。
高校生コニー


高校生コニーは希少な役割を持った壁役レンジャーです。
第1スキルで無敵を張れる上、そのモーションが短いため、他のレンジャーで移動速度アップバフをかけられれば即座に前線に出ることができます。
また、アビリティによりPvPのアイテムであるサンダーストームを確率で避けられるため、前線で敵を留めて味方の復帰まで時間をかせぐことができます。
冥界の代理人ブラウンの登場により唯一のポジションではなくなりましたが、ブラウンと違って召喚スキルが発動していなくてもサンダーストームに抵抗でき、今でも十分に役割を果たせるレンジャーです。
敏捷タイプ
月のバステトジェシカ


バステトジェシカは最初に登場した星9レンジャーで、とても強力なアタッカーです。
無敵解除とスタン持ちの第2スキルはクールタイムも7秒と比較的短いため、アタッカーとして優秀です。
アビリティに敵軍生成妨害を持っており、覚醒アビリティにはクローン生成もあるため、通常属性レンジャーでありながらアビリティでも貢献できます。
無敵解除アタッカーが不足しているのであれば、十分即戦力になるレンジャーです。
レトロボールドサリー


レトロボールドサリーは複数の役割を持てるレンジャーです。
第1スキルでは無敵や体力回復や持続デバフ解除などのサポートを、第2スキルでは無敵解除やスタンやスキル回避率ダウンなどの妨害を行えます。
またアビリティにはミネラル生産妨害を持ち、覚醒アビリティにクローン生成も持っているため、とても優秀なアビリティ構成と言えます。
範囲ダメージはないためアタッカーにはなりませんが、1体で多くの役割を持てる、無駄の少ないレンジャーです。
ブラックナイトサリー


ブラックナイトサリーは優秀な飛行迎撃レンジャーです。
第2スキルがとにかく強力で、無敵解除付きの範囲ダメージに加え、移動速度ダウンと敵を大幅に後方に移動させるデバフがついています。
そのため、第2スキルを命中させた飛行レンジャーを、たとえ倒せなかったとしてもがっつり敵陣に押し戻した上で移動速度も遅くさせられるため、自分のタワーへの到達をかなり妨害することができます。
星9進化がないためステータスは最近のレンジャーより劣ってしまいますが、スキルが優秀なため今でも十分に迎撃レンジャーとして機能しているレンジャーです。
チェシャ猫とアリスコニー


アリスコニーは通常属性レンジャーの中で最も使われている飛行レンジャーです。
アリスコニーは第1スキルで移動速度を上げつつ、スキル抵抗・回避率アップで耐久も上げることができ、地上のバフを受けられない飛行レンジャーに必要なバフを自身で十分に賄えます。
また、アビリティの抵抗:ブリザードにより、迎撃レンジャー以外の数少ない対抗手段であるブリザードを無効化できるのも強力です。
敏捷タイプのためデフォルトの回避率が高い分敵の迎撃レンジャーの通常攻撃を回避しやすいのも相性が良いです。
知能タイプ
ダヴィンチサリー


通常属性レンジャーでトップクラスに強力なのがダヴィンチサリーです!
非常に古いレンジャーでありながら、唯一無二の性能を持ち続けています。
ダヴィンチサリーの特徴は第1スキルで敵を大量に味方として召喚できる点です。
無敵解除がついていないため、その他の範囲ダメージやスキル使用不可などはあまり当てになりませんが、召喚は無敵状態の相手でも発動します。
このスキル一つで敵の強力なレンジャーを味方にすることができる上に、大幅に数の有利を取れます。
第2スキルもスキル抵抗アップや体力回復・体力アップとどれもPvPにおけるサポート要員としてかなり優秀です。
古いレンジャーでありながらバフの数値が現環境と遜色ないレベルで高いため、バフ要員としても活躍できます。
PvP上位帯では流石に使われることは無くなりましたが、初心者の方であればまずパーティに入れて損はしないレンジャーです!
ホッキョクグマエリー


ホッキョクグマエリーは敵出動一時停止をアビリティに持っている唯一の常駐レンジャーです。
基本的にこのアビリティはコラボレンジャーと一部の光闇属性レンジャーの覚醒アビリティにしかついておらず、とても強力な妨害アビリティのため、アビリティだけでもパーティに入れる価値があります。
また、第1スキルで無敵と攻撃力アップ、第2スキルでバフ解除などを持つ無敵解除範囲ダメージがあるため、尖ったスキルではないものの複数の役割を担えます。
無難な性能と強力なアビリティでバトルに貢献しやすいレンジャーです。
コメント