【LINEレンジャー】11周年記念レンジャーの性能解説!ガチャは引くべき?

LINE レンジャー
出典:LINEレンジャー

2025年3月をもってLINEレンジャーは11周年を迎えました!

毎年の周年記念レンジャーは強力な性能を持っている傾向があります。

この記事では11周年記念で登場したレンジャーの性能を詳しく解説します!

この記事から分かること
  • 11周年記念レンジャーの性能解説
  • ガチャは引くべきか

11周年記念イベントでやるべきことやもらえるアイテムの一覧はこちらの記事でまとめています!

【LINEレンジャー】11周年記念イベントでやるべきこと6選!
2025年3月に毎年恒例である周年イベントがやってきました!今年もかなり報酬が太っ腹なので、休んでいた方も絶対にやるべきタイミングです!この記事では、11周年記念で優先してやるべきことを6つ紹介します!この記事から...

11周年記念レンジャーの性能解説

象の戦士ブラウン

出典:LINEレンジャー

スキル

第1スキル(CT4秒)(範囲400)第2スキル(CT9秒)(範囲310)
・敵の無敵持続解除(3秒)
・攻撃力×4000%の範囲ダメージ
・敵軍ノックバック
・体力500%アップ(7秒)
・スキル回避率50%アップ(7秒)
・体力×30%範囲回復(7秒)

象の戦士ブラウンのスキルはどちらも強力です。

第1スキルは攻撃スキルで、高火力に加えて持続無敵解除ノックバックがついているため、妨害効果も優秀です。

そして、クールタイムが4秒と破格の短さのため、この強力なスキルをバンバン発動することができます。

スキル範囲も400と十分に広いため、力タイプアタッカーとしてはトップクラスの性能だと言えます。

第2スキルはバフスキルです。

どの項目もレンジャーの耐久力を大幅に上げられるため、壁役に適した無駄のないバフです。

アビリティ・その他

第1アビリティ第2アビリティ覚醒アビリティ
完全バリアミネラル生産妨害・最後の攻撃
・ミネラル回復
・クローン生成+
・復活

第1アビリティの完全バリアは出動時に50%の確率で5秒間全ての攻撃を防ぐバリアをまとうことができます。

立ち位置に着く前に倒されることが無くなるため、強力なアビリティです。

第2スキルのミネラル生産妨害も昔から変わらず優秀な妨害アビリティです。

覚醒アビリティでクローン生成+復活を取ることができればなお強力です。

ミネラルが2370と星9レンジャーの中でも高い分、ステータスがかなり高く、攻撃力も体力もトップクラスです。

攻撃範囲が50と狭く移動速度も126と速いため、壁役としての適正が高いです。

まとめ

象の戦士ブラウンは全体的に光属性レンジャーのマジシャンブラウンに似た性能のレンジャーです。

第2アビリティや属性はもちろん異なりますが、クールタイムの短い攻撃スキルと強力な耐久力系のバフを持つ壁役という点で類似しています。

スキル面では攻撃スキルの範囲クールタイムではややマジシャンブラウンの方が強く、無敵解除が持続する点やアビリティに完全バリアを持つ点では象の戦士ブラウンの方が強いです。

特別珍しいバフやデバフを持っているレンジャーではありませんが、すべての性能が高水準で強力なレンジャーです!

貴婦人京劇俳優コニー

出典:LINEレンジャー

スキル

第1スキル(CT12秒)(範囲340)第2スキル(CT9秒)(範囲300)
・範囲バリア形成(4秒)
・体力×150%回復
・味方の持続ダメージ抵抗(10秒)
・スキル抵抗40%アップ(10秒)
・攻撃力×3600%の範囲ダメージ
・敵の攻撃力50%ダウン(7秒)

第1スキルはバフスキルです。

無敵スキル抵抗アップなどの耐久力を上げるバフが揃っているため、弱くはありません。

第2スキルは火力やデバフは比較的良いですが、無敵解除がついていないため、PvPやギルド戦では活躍しづらいです。

アビリティ・その他

第2アビリティ覚醒アビリティ
敵軍スキル妨害道連れ2
最後の攻撃
クローン生成

第2アビリティの敵軍スキル妨害はこのアビリティを保有するレンジャーを出動させた分だけ敵レンジャーのスキルクールタイムが延長されます。

大量に出動させれば効果を体感できるかもしれませんが、スキルクールタイム初期化レンジャーが相手にいる場合あまり意味がない可能性もあります。

覚醒アビリティはクローン生成が比較的優秀です。

攻撃範囲は320とやや後衛のレンジャーです。

まとめ

第1スキルは悪くありませんが、第2スキルに無敵解除がないため対人戦では使いづらいです。

知能タイプでバフが優秀なため、イベントステージではある程度活躍できるレンジャーだと言えます。

将軍ムーン

スキル

第1スキル(CT10秒)(範囲340)第2スキル(CT9秒)(範囲310)
・移動速度130%アップ(7秒)
・攻撃速度200%アップ(7秒)
・決定打の確率30%アップ(7秒)
・敵の命中率40%ダウン(7秒)
・敵のスキル命中率40%ダウン(7秒)
・毎秒の攻撃力×700%の範囲ダメージ(7秒)

第1スキルはバフスキルです。

移動速度アップを持っているため、イベントステージでは活躍できるレンジャーです。

第2スキルは攻撃スキルと妨害系スキルですが、無敵解除がなくあまり強力なデバフではないため、活躍の場面はあまりありません。

アビリティ・その他

第2アビリティ覚醒アビリティ
敵軍スキル妨害道連れ2
最後の攻撃
クローン生成

アビリティ構成は貴婦人京劇俳優コニーと同じです。

ミネラルが910と星9レンジャーではかなり低いため出動させやすいレンジャーです。

まとめ

目立った性能はありませんが、強いていうなら移動速度アップがあるためイベントステージで使うことはできるレンジャーです。

勇敢な戦士サリー

勇敢な戦士サリーは今回の配布レンジャーです。

スキル

第1スキル第2スキル
・攻撃力200%アップ(7秒)
・命中率20%アップ(7秒)
・スキル命中率20%アップ(7秒)
・攻撃力×2800%の範囲ダメージ
・敵軍スタン(3秒)
・範囲内の敵のスキル抵抗50%ダウン(7秒)

第1スキルはバフスキルで、攻撃力アップを持っているのが優秀です。

第2スキルは攻撃スキルでスタンやスキル抵抗ダウンがついています。

無課金レンジャーの中ではバフや火力で役割を持てるため、比較的優秀なスキルといえます。

アビリティ・その他

第2アビリティ覚醒アビリティ
クローン生成根性
ミネラル回復
変異抵抗

クローン生成で出動量を増やせたり、覚醒アビリティの根性で生存時間を伸ばせる点で、無課金レンジャーの中では優秀なアビリティといえます。

ミネラルは1150と星9では低めになっています。

攻撃力アップやスタンといった比較的優秀なスキルを持っているため、レナポレンジャーとして育てても良いレンジャーです!

ガチャは引くべき?

結論:あまり引くべきではない

象の戦士ブラウンは強力なレンジャーですが、特別優先度の高いガチャではありません。

その最大の理由は象の戦士ブラウンの唯一性の低さです。攻撃・バフ・アビリティともに強力ですが、そのようなレンジャーは坂田銀時やマジシャンブラウンのように存在しています。

類似したレンジャーがいる以上、それらのレンジャーを持っている場合、あえて象の戦士ブラウンをパーティに入れる理由が少ないです。

明確に強力な性能を持っていない以上今後も代用が効きやすいと考えると、より代えの効かないレンジャーが登場したときのためにガチャチケットを取っておく方が良いと考えられます。

しかし、現時点で攻撃性能の高い壁役を持っていないと考えている方は引いても損をすることはないと言えます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました