PvPにおいて活躍がわかりやすく花形とも言えるのがアタッカーです。
強力なアタッカーを入手したことで明確にPvPで勝ちやすくなった経験がある方も多いと思います。
そこで、この記事では現在PvPで活躍できるアタッカーランキングTOP23を紹介します!
今PvPでどんなアタッカーが活躍しているのか、どのレンジャーをアタッカーとして使うべきかなどを知りたい方は是非読んでみてください!
LINEレンジャーは優劣をつけるのが難しく主観的な意見も含まれてしまっていますが、気楽に読んでいただけたら幸いです。
アタッカーの評価基準
このランキングはアタッカーとしてのランキングなので、単純に火力が高いだけでなく攻撃性能の高さで順位をつけました。
またPvPで活躍できることが前提なので、スキルに無敵解除を持ったアタッカーのみでランキングを作成しています。
評価のポイントは主に
- スキルのダメージやデバフ
- スキル範囲
- スキルのクールダウンタイム
- 攻撃力
の4点を基にしています。
レベル最大時の攻撃力は解説書の数値を参考にしました。
解説書の攻撃力は正しいかどうか疑問が残っていますが、ランキングには活用させていただきました。
サポート性能も高いアタッカーなどもいますが、今回は攻撃性能で優劣をつけていきます。
ランキングに載っていないレンジャーで強力なアタッカーもたくさんいますが、ある程度PvPで使用されているレンジャーを主に選出しました。
ここは違うと思う方もいるかもしれませんが、可能な限り公平な視点で評価したため参考になれば嬉しいです!
最強アタッカーランキング
23位 しんのすけ

攻撃力 | 第2スキル(範囲550)(CT5秒) |
141.3万 | ・敵の無敵スキル解除 ・敵のバフ効果解除(3秒) ・攻撃力×3500%の範囲ダメージ |
しんのすけはクレヨンしんちゃんコラボで登場した敏捷タイプレンジャーです。
登場してから4年以上経過しているにもかかわらず、いまだにアタッカー性能・アビリティともにかなり優秀です。
デフォルトの攻撃力は140万と高くありませんが、スキル火力は3500%と十分に高いです。
火力に加え3秒間バフ解除できるのもかなり強いです。持続するバフやデバフの解除は重宝されます。
そしてしんのすけの最大の強みは5秒という短いクールタイムでスキル範囲550という圧倒的な攻撃範囲のスキルを撃てることです。
スキル範囲とクールタイムに関しては最近の星9レンジャーでもそうそういないレベルの数値です。
LINEレンジャーは基本的にコラボが復活することがないため星9進化の可能性が絶望的なのが非常に残念ですが、星8でもなお十分な火力を出せるアタッカーです。
22位 アインズ

攻撃力 | 第1スキル(範囲330)(CT8秒) |
376.9万 | ・敵の無敵解除(4秒) ・攻撃力×2800%の範囲ダメージ ・敵のバフ効果解除 |
アインズは火属性の知能タイプレンジャーです。
無敵解除が4秒と長く、攻撃力が非常に高いためスキルの火力も高いです。
攻撃範囲は特別広くはありませんが、火属性アタッカーとして活躍できる要素は十分にあります。
アビリティの出動スタン力で敵の壁役を無力化できる唯一無二の性能もある強力なアタッカーです。
21位 リムル

攻撃力 | 第1スキル(範囲330)(8秒) |
301.3万 | ・敵の無敵解除(5秒) ・攻撃力×3000%の範囲ダメージ ・敵のスキル回避率40%ダウン(5秒) |
リムルは2度目の転スラコラボで登場した強力な水属性アタッカーです。
クールタイムが8秒と比較的短いものの5秒持続する無敵解除がつくかなり強力なスキルです。
攻撃力が高いため必然的にスキルの火力も高くなります。
スキル範囲は広くはありませんが立ち位置は350とやや後衛なので敵の攻撃を喰らいにくいです。
しんのすけやレムと比べると攻撃性能は劣りますが、デバフやアビリティの敵ミネラル増加2も含めて優秀なアタッカーです。
20位 ネクロマンサージェシカ

攻撃力 | 第1スキル(440)(CT10秒) |
154.6万 | ・敵の無敵解除(5秒) ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ ・敵のスキル回避率60%ダウン(7秒) |
ひと昔前の最強レンジャーの1体であるネクロマンサーは依然としてアタッカーとしても優秀です。
第1スキルの数値が3600%と高いためスキル火力が高いです。
無敵解除も5秒続く上、スキル回避率ダウンがつくことで、第1スキルをくらった敵は無敵になれずスキルもかなりくらいやすくなります。
スキル範囲も440と広いのですが、ネクロマンサージェシカが星8でも重宝され続けている大きな理由が敵レンジャーの後方に当たることです。
そのため他のレンジャーが攻撃しづらい敵の後衛をどんどん倒していきます。
サポート面でも強力ですが、アタッカーとしてはさらに優秀なレンジャーです。
19位 出雲天花

攻撃力 | 第1スキル(範囲340)(CT7秒) |
391.8万 | ・敵の無敵スキル解除 ・敵の攻撃射程30%ダウン(6秒) ・毎秒の攻撃力×600%の範囲ダメージ(6秒) ・攻撃力×3000%の範囲ダメージ |
出雲天花は魔都精兵のスレイブコラボで登場したレンジャーです。
第1スキルで範囲攻撃と持続ダメージの組み合わせに加え、射程ダウンがついていることで、命中した敵は元の立ち位置からさらに前に出てくることになり、味方の他の攻撃をくらいやすくなります。
スキル範囲が340と特別広くないためそれ以上後ろにいる的には射程ダウンがかからないのは難点ですが、火力もデバフも優秀です。
クールタイムが7秒と比較的短い点も強力です。
18位 冥界の代理人ブラウン

攻撃力 | 第2スキル(範囲360)(CT7秒) |
147.2万 | ・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×3200%の範囲ダメージ ・敵軍スキル使用不可(5秒) ・魂霊鬼召喚(免疫:トルネード)(7秒) |
冥界の代理人ブラウンは闇属性の力タイプレンジャーです。
第2スキルでは無敵解除攻撃に加えスキル使用不可の強力なデバフをかけることができます。
冥界の代理人ブラウンの強みはトルネード耐性を持つ召喚や5秒間の無敵バフなどが目立ちます。
しかし、無敵解除持ちの闇属性アタッカーは今でも少ないため、特別尖った攻撃性能でなくとも対光属性のアタッカーとしてかなり活躍できます。
17位 釈迦

攻撃力 | 第2スキル(範囲420)(CT8秒) |
376.9万 | ・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×3600%のダメージ ・敵のバフ効果解除(5秒) ・敵の光属性を無属性に変更(5秒) |
釈迦は終末のワルキューレⅡコラボで登場したレンジャーです。
第2スキルで無敵解除付きの高火力に加え、持続するバフ解除や、かなり希少な光属性を無属性に変えるデバフをかけられます。
スキルの火力自体も高い上、このデバフにより現在環境トップを占領しているような光属性レンジャーたちを軒並み弱体化させることができるのが非常に強力です。
スキル範囲も420とかなり広く、たいていのレンジャーを攻撃することができます。
火力を出しつつ光属性を弱体化させるという唯一性を持つ強力なレンジャーです。
16位 エミリア

攻撃力 | 第1スキル(範囲350)(CT8秒) |
389.0万 | ・敵の無敵スキル解除 ・敵軍スキル使用不可(6秒) ・攻撃力×3000%の範囲ダメージ |
エミリアはリゼロコラボで登場したレンジャーです。
第1スキルに無敵解除と6秒間のスキル使用不可がついていて、このスキル使用不可がとても強力です。
8秒のクールタイムで6秒間使用不可にできるため、かなり敵を無力化することができます。
一見攻撃倍率は低いですが、エミリアは高い攻撃力を持っているため、スキル火力は十分に高いです。
また、エミリアは立ち位置が410とかなり後ろにいるため、生存しやすいのもとても優秀です。
より強力な木属性アタッカーが登場してきているものの、いまだにエミリアはどんどん溜まっていき手がつけられなくなる凶悪なアタッカーです!
15位 名寿司職人ドワイト

攻撃力 | 第2スキル(範囲390))(CT9秒) |
334.8万 | ・敵の無敵解除(5秒) ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ ・敵のスキル範囲60%ダウン(5秒) |
名寿司職人ドワイトはようやく登場した強力な闇属性アタッカーです。
第1スキルも攻撃スキルですが無敵解除はついていないため、第2スキルが本命です。
無敵解除の持続が5秒と長く、攻撃倍率も高いです。
希少なスキル範囲ダウンにより、命中した敵のスキルを味方に届きづらくすることもできるのも強力です。
また、ドワイトが強い大きな理由にアビリティの最後の攻撃と覚醒アビリティのクローン生成+があります。
この二つが揃えば、高確率で1度に2体出動する上、倒されてもスキルを発動して敵を倒してくれるため、確実に仕事をするアタッカーになります。
スキル範囲も比較的広く、攻撃力は非常に高いため、倒されてもなお光属性を倒すのにかなり貢献できるレンジャーです。
14位 リヴァイ

攻撃力 | 第1スキル(範囲360)(CT7秒) |
219.1万 | ・敵の無敵解除(4秒) ・敵の持続回復妨害(4秒) ・攻撃力×3000%の範囲ダメージ |
リヴァイは現状の火属性レンジャーの中では最も強力なアタッカーです。
クールタイムは7秒で短いもののスキル範囲は十分な広さで、無敵解除が4秒持続するのが強力です。
攻撃力も倍率も十分に活躍できる水準です。
アビリティの敵出動一時停止が非常に優秀なので採用率も増えているレンジャーです。
13位 マジシャンブラウン

攻撃力 | 第1スキル(範囲450))(CT3秒) |
174.5万 | ・敵の無敵スキル解除 ・攻撃力×4000%の範囲ダメージ ・敵軍ノックバック |
マジシャンブラウンはミネラルが重すぎる代わりに破格の性能をしている光属性レンジャーです。
デフォルトの攻撃力は特別高くはありませんが、第1スキルがとてつもなく強力です。
4000%という高火力にノックバックが加わり、敵を倒しつつ妨害もできます。
またスキル範囲が450と広くほとんどの敵レンジャーを攻撃できます。
そしてマジシャンブラウンの最大の強みは、これだけ強いスキルはたった3秒のクールタイムで撃てることです。
範囲とクールタイムが異常に優秀なため、火力は少なくても高い頻度で広い範囲の敵をノックバックしてスキルをキャンセルさせたり後退させられるのが非常に強力です。
壁役で全ての敵の攻撃を喰らうため知能タイプアタッカーと比べるとスキルの発動を敵に妨害されやすいですが、破格の性能のスキルであることは確かです。
12位 佐野万次郎

攻撃力 | 第1スキル(範囲330)(CT8秒) | 範囲 | CT |
285.5万 | ・敵の無敵解除(5秒) ・攻撃力×3000%の範囲ダメージ ・デバフ解除阻止(5秒) ・スキル回避率50%ダウン(5秒) | 330 | 8秒 |
佐野万次郎は東京リベンジャーズコラボで登場した木属性の敏捷タイプレンジャーです。
第1スキルで5秒間の無敵解除が8秒のクールタイムで撃つことができます。
またその付属効果であるデバフ解除阻止が非常に強力です。
味方が敵に付与したデバフを敵は解除できなくなり、またこのスキルのスキル回避率50%ダウンも解除できないため、以降のスキルがさらに命中しやすくなります。
第2スキルのクールタイム初期化やアビリティの敵出動一時停止を持っている時点で即採用できるほど強力な上、妨害性能がトップクラスに高いレンジャーです。
11位 影山茂夫

攻撃力 | 第1スキル(範囲350)(CT7秒) |
329.4万 | ・敵の無敵解除(4秒) ・攻撃力×3600%の範囲ダメージ ・デバフ解除阻止(6秒) |
影山茂夫はモブサイココラボで登場した木属性の知能タイプレンジャーです。
スキル内容は佐野万次郎に似ていますが、攻撃倍率が高くデバフ解除阻止の効果時間が長い上にクールタイムが1秒短いです。
7秒のクールタイムでデバフ解除阻止が6秒と非常に長いため、とにかく敵にデバフを解除させない状態を維持できます。
無敵解除の4秒も7秒のクールタイムから考えれば十分に長く、とてつもなく強力なスキルです。
立ち位置が440と非常に後ろで敵の攻撃を喰らいづらい点でもかなり優秀なレンジャーです。
コメント
レンジャー関係の情報が少ないのでとても参考になりました。解説もわかりやすく今後も楽しみにしてます!
コメントしていただきありがとうございます!
とても励みになります!
完璧な情報ばかりではありませんが、できるだけプレイヤーの方の役に立てる情報を発信していきます!
エレンだけめちゃちゃ強化してしまったんですけど弱いですか!?
コメントありがとうございます!
エレンは環境最強クラスに強いですが、個人的にその最大の理由は強行突破で敵を分断&無敵や体力バフで長く生存することだと思います。
もちろん無敵解除と高火力なのでアタッカーとしても十分に強いのでランキングもちょっと見直してみます。
エレンはめちゃくちゃ強いので育成して大正解です!
チームが壁役に偏っていてアタッカーがリヴァイとモブ君くらいしかいませんでした。
寿司ドワイトは正直微妙かな?と思っていましたが、この記事を読んでドワイトを強化してみたらチームが飛躍的に強くなり、PVPでマスターリーグに昇格する事が出来ました!嬉しいです!
ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
記事がお役に立てたようで本当によかったです!
適切にレンジャーを交代したり装備を考えなければなかなかマスターまで行けないため間違いなくご自身の実力ですね!
おめでとうございます^^